![]() 「…………次、は。」 先日出会った、今までの私とは違う『私』。 【全ての私を破壊する】という目的意識を強くもって、それ以上考えないようにしていたけれど。 ……どうしても、その姿が脳裏から離れない。言われた言葉を、問われた意味を何度も反芻してしまう。嫌というほどに。 だから、私は私の役目に没頭した。 余計な雑念を払う為に、私を使ってくれる人々に応えることに専念した。 ……どういうわけだか、今回はやけに要請が多い気がする。 前回からその兆候はあった。けれど、ここまで多いのは今回が初めてだ。 ![]() 「道具であるこの身にとっては本望、と言いたいところだけれど……。」 弱音を吐くつもりはない。不満があるわけでもない。 そう、むしろ本望なのだ。他者に必要とされ、使役されることこそが私の存在理由。 例えその結果、この身が壊れてしまったとしても悔いはない。その言葉に偽りはない。 ただ、このところ新しく手に入るカードの負荷が大きすぎる。 最初から一貫して、私は愚直に剣を振る以外の動作が出来ていない。 同じ動作のカードばかり手に入るのに、新しいカードほど、素体への負荷も深刻になっている。 今ではカード4枚……いえ、3枚分の行動をするだけで、私はほとんど動けなくなってしまいかねない。 そこに、ここ数日の連戦による負荷も重なり、私の素体は文字通り軋みをあげていた。 ![]() 「……お願い。もう少しだけ、動いて。」 ![]() 「まだ終わってないの。私にはまだ、戦いに行かなきゃいけないところが残ってる。 身体が動かなくなっても、這ってでも行かなくちゃいけないの。 私を求めてくれる人が、まだ居るんだから……。」 今日は全部で17。既に終わらせた自分の戦いも含めれば、18。 まだあと3つも残っている。だから、行かなくてはならない。 ![]() 「…………あ、」 ![]() がくん、と膝が折れる。 思わずよろけてそのまま、その場に座り込む。 下に向けた視線の中に、ヒビ割れた自分の左足が見えた。 それだけじゃない。自分の目元からも、髄液が滴り落ちているらしい。 どうやら頭部と脚部がダメになってしまったようだ。 元々素体が壊れかけていたことは知っていた。だからこれも、疑問に思うことはなかった。 壊れかけた道具を無理やり動かせば壊れてしまう。ある種当然のことだから。 ![]() 「……顔は最悪、どうだっていい。私は戦う為に作られたのだから。」 ![]() 「それよりも問題は足。まだ動いてくれればいいけど。」 試しに左足に力を込めて立ち上がろうとしてみる。 ……なんとかまだ動くらしい。若干、震えがあるような気はするけれど。 状況から推測するに、足は外装が壊れただけに過ぎず、内部の髄液はまだ形を保っているのだろう。 損傷度で言えば頭部のほうが深刻で、ヒビだけでなく穴まで開いてしまっている。 片目も潰れてしまっているけれど……これはまあ、問題はない。 私にとっては片目でも両目でも、見えるものは全く同じだから。 ![]() 「よかった。まだなんとか……動けるし、戦える。 少し、短時間に酷使しすぎたかもしれない。 でも、こんな私なんかを使ってくれる人が居るんだから。」 ![]() 「……そう。使ってくれる人が居るから、私はまだ動ける。気を付けないと。 あまり醜悪な見た目になってしまっては、誰も使ってくれないかもしれないし。」 私たちは人形。人の形をした道具。 ただ戦闘をするだけなら、もっと適した形はいくらでもある。 それなのに何故この形をしているかと言われれば、それは私たちが人形だから。 【人の形】と定義されて造られた私たちは、本来なら破損したとしても、元の形へ戻ることが出来るはず。 だから私たちは誰にも直してもらえないし、誰にも直せない。その必要は無いから。 なのに今の私は随分前から、そうすることが出来なくなってしまっている。 ![]() 「いっそ全部壊してみたら、また元の形に戻れたりしないかな。 ……もちろん、そんなことはしないけれど。」 ![]() 「今日は、あの【私】を壊しに行く。 それなのによりによって……出来れば万全の状態で行きたかったのに。」 不安がないと言えばウソになる。 今までも、何体もの【私】を倒してきた。けれど決して余裕があるわけではない。 それにあの【私】は、これまでとは違うようだったから。 でも、変更はない。 どのみち私は全ての【私】を壊さないといけないし、後回しにしたからといって直せるものでもない。 だから私は迷わず指定された場所へと向かう。全部決めていたことだから。 ……全部、決まっている。仕組まれている。 向かった先の結末まで、全部。 それでも行くしかない。私たちは道具だから。 ●連れ出しを含めた開拓戦の回数が100を超える 頭部半壊、左足軽微損傷 |
![]() 「……仕方がないことなの。」 |
![]() 「うーん? 所有者とかよくわからないけど、自分のTipが減って荷物が増えてるなら自分で取引したってことじゃない? 流石にBUG相手に取引した……ってことは私も無いと思いたいしね。」 |
![]() 「ちなみに君と取引したカードはそこの物理パワーを高める物攻補佐や自身の能力を増幅するカードたちだね。 改めてチェックしたら取引したカード全部が攻撃に関わるカードだったけど。 見た目によらず君も意外と凶暴?なんちゃって!アハハハハ!」 |
![]() 「……って冗談は置いといて、BUGの奴らも日に日に力を増してきているからね。 他人の手を借りてでも準備を万全にしておくのは決して悪いことじゃないと思うよ。 そのことを覚えてないってのはアレだけどさ。」 |
![]() 「……いや、簡単に言うが僕のトコじゃなかったからな…?未練残して幽霊になるケースはあったが… 大それた魔法だなんだ言われ続けてきたからそう言われると…うーん、なんか…こ、こそばゆいな?」 ![]() 「使い物にならなくなったら終わりの役目か、まあ道具なんてそんなもんだろうけど… ん…しかし…ええと…?なんか随分…統一感が…あるな、アンタのカード…?それが強さなのかなあ…」 ![]() 「──隠し通せ」 ![]() 「……あっ?えっ役割?僕に対して?今のとこ開拓時に協力してもらえてるだけで十分だが そうだな…その、灰になっても意思が残るって話なら…その状態で会話ができるか試してみたい、とか?」 ![]() 「ま、極めてもしもの話だ、灰になる機会が無ければそれまでだしこれは『出来なくていい』願いだ で、そうならざるを得ない未来を迎えた時…最後に未練を晴らす手伝いくらいならできるかもしれないしな」 ![]() 「─って、随分話し込んだか?時間取らせてごめん、挨拶程度のつもりだったが… 今回はこれでお暇するよ」 ![]() 「…また話し相手になってくれたら幸いだ、勿論アンタから来てくれても構わないし」 |
![]() 「…連日自分と同じ姿した奴と戦ってるとそんな夢も見ちまうかもなぁ、俺は俺で時々自分も実は紛い物だったりして、なんて考えちまう事あるし……ここの戦いって精神的によくねーな。」 ![]() 「しかし折角の初めての夢なのに良い内容じゃなかったのは残念だなー。てかアルマって睡眠は取るのか?あと飯食ったりとかは……はは、まだまだ知らない事だらけで離してるだけでも楽しめそうだ。」 ![]() 「作った奴ももうちょいメンテナンスしやすくしておいてくれりゃ良かったのによ。カードの力で何とかーって言ってもやっぱ気になるしなぁ。それはそうとあの子…って、想像してた作った奴って結構年いってるのかなって思ってたんだが、若いんか?」 ![]() 「知ってる奴が頭だけになって現れてただいまーって言ったら中々にビビるな、ま、それでも戻ってきてくれるんなら良いけどなー。頭だけならそれはそれで役割も浮かぶし俺の楽しみにもなりそうだし。」 ![]() 「ここに来て色んな世界が有るって知れたから、帰って暫くのんびり過ごしたらそのうち巡ってみたいと思ってるんだよ。ただ俺は旅とかした事ねーから頭脳担当でもしてもらおうかなってな、頭だけに。」 ![]() 「難しいんだろうけど修理どうにか出来る方法を探すって旅の目的も付けられるしな。つー訳で頭だけになってもこき使うし、出来るだけ退屈させないようにはしてみるさ。」 |
![]() |
![]() 「まだカードが作れるのなら、きっとまだ、戦えるはず。」 |
![]() 「片手って思ったより不便なのね。」 |
![]() |
2/22 仮決定です。
!今回から中列に移動しています! 現状、刈傷の大半が斬払のはずなので、微妙にあるLPと発動不安定な壁で刈傷を受けながら戦闘する予定です。 アルマ以外の刈傷はLv3以下、ほとんどがLv2なので、無斬払だけでも出れば問題はないと思いたいです。(自分自身が天敵です) もう一つ中列に下がった理由は、Lv4札まで揃ったことで火力の出るカードの枚数が増えたのもあります。 これまでは少ない手札を使い切ったら後は仕事がないので倒れても良かったんですけど、今回からは活気さえもらえればそれなりの火力を出すことができるので、前列から移動しました。 自前のFPで出せるカードは連傷斬払Lv4までです! それ以降のカードは活気がもらえれば出せます。もらえないと出ません。 3TにはもうFPが尽きるので、単体活気は受けやすいと思います……。たぶん。 刈傷と連傷を優先して使って、列攻撃は下のほうに入れました。 ただ高Lvの列攻撃を振るだけならどの単学科さんでも出来ますし、それこそ冥闇の単学科の方のほうが適任です。 私はアルマを斬術の単学科として存在させたいので、斬術らしく単体に連撃で高火力を出す動きをさせたいと思ってます。 全換天光Lv4は罠全傷斬払Lv2で剥がせる予定ですが、制御率が不安定なので出ないかもしれません。 その場合、刈傷斬払Lv3はつぶれてしまいます。 この刈傷LV3は罠全傷が出れば壁剥がし、出なければ変換剥がしのつもりで入れているので、ダメージの計算には入れないほうがいいと思います。 他の罠カードを譲ってもらえたら、2T指定で追加する予定です。 連傷は囮に吸われるので、防御壁も回避壁も潰せるように命中バフを多めに入れてますが、斬払ってつかないカードは全部42%です。出るように祈ってます。 総じて前回よりも扱いづらい構成になったと思います。 構成を確認の上、前回設定と使い分けてください。 Eno.224のアレルくんと合わせて連れ出してもらえると、おおよそ壁の心配のない貫突刺と合わせて2T3T発火で中列を高確率で潰せるはずです。 次回はAnotherです。(ランクが低いままになりそうです。) |
× | Pno22 廃棄処分場の行進 [前 / 新 / 集]![]() |
VS | Pno222 * たべるな きけん * [前 / 新 / 集]![]() |
○ |
○ | Pno22 廃棄処分場の行進 [前 / 新 / 集]![]() |
VS | Pno141 ブランクPT [前 / 新 / 集]![]() |
× |
○ | Pno22 廃棄処分場の行進 [前 / 新 / 集]![]() |
VS | ![]() ![]() |
× |
廃棄処分場の行進 Chain | |||||||||||
|
| ||||||||||
廃棄処分場の行進 Chain |
廃棄処分場の行進 Chain 刈傷斬払Lv3(1) 刈傷斬払Lv4(2) | |||||||||||
|
| ||||||||||
廃棄処分場の行進 Chain ?(1) ?(2) |
![]() 「全部決まっていること。 ここで私たちが戦うことも、そして辿り着く結末も――。」 |
![]() 「私たちはアルマ。私たちは武器のドール。 戦い、勝利することだけが私たちの存在理由……。」 |
![]() 「どこでおかしくなってしまったのかしら。 こんなことになる前に、もっと他に出来ることもあったはずなのに。」 |
![]() 「でも、あなたはここに来るまでに何回負けた? あなた自身の戦いだけじゃなく、他の使用者たちの下でも負けて。 その度にあなたは、どれだけの人を危険に陥れた?」 |
![]() 「壊しはしないわ。最低限、会話が出来る状態で彼の下へ帰る―― それが【私たち】の所有者の命令だから。でも……」 |
![]() 「……さらに損傷は拡大して、これまで以上にあなたは、存在理由を果たせなくなっている。 本当はもうわかっているはず。あなたはもう、ここに居る理由なんて無い。 使えなくなった道具を、いつまでも残しておく道理は無いでしょう?」 |
![]() 「本当に無様ね。 これ以上、【私】が醜態を晒すのは避けたいのだけれど。 ……でも、今はここまで。そういう筋書だから。」 |
![]() 「どうして……。」 |
![]() 「全て、決まっていた……?」 |
![]() 「こうなることは、決まっていた。」 |
![]() 「私を使って。私を頼って。 それこそが、私の造られた理由。使われない道具なんて、何の価値もないの。 例えそのせいで私が壊れたってかまわない。だから――」 |
![]() 「全部決まった。全部知っていた。……こうなることも、ここまでのことも、全部。」 |
![]() 「まだ、戦える。……まだ、戦わないと。」 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人形 道具 非生物 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.03 ”ARMA” 全長90cm前後 人でありながら人形となった”あの子” ”あの子”が造り出した18の人形”子供たち” その後”あの子”は消息を断ち ”子供たち”は自らを参考にさらなる人形を造り出す手段を得て やがて、”子供たち”が過ごすその場所は”歯車仕掛けの箱庭”と呼ばれるようになった アルマは3番目の子供たち 演じるべき役割は”武器” 与えられた定義は”劣等” 姉妹の中でも初期に目覚めた3体のうちの1体 所有者の護衛を主とする、戦闘に特化した道具 道具の使用者である人間の手を煩わせることなく 誰よりも先に障害を排除することこそが唯一にして絶対の使命 しかしアルマは姉妹たちの中でも初期のモデルである 既に素体はガタが来ており、酷使された関節は軋み、満足に役割を遂行出来なくなっている。 加えて、後期に造られた妹たちのほうが、戦闘型である自分よりも高い戦闘力を持つことも少なくない。 使えなくなった道具は処分され、新たな道具が造られる。 ゆっくりと、しかし確かに近づく廃棄処分の時を少しでも伸ばす為、無謀ともとれる戦いへと身を投じていく。 この星には気づいたら置かれていたが、人形である彼女らにとってはいつものこと しかし、自分を模したBUGに対しては、【用済みになった自分を始末しにきた新型】と思っている 負ければそれは存在意義の喪失を意味する。故に、BUGとの戦闘にかける思いは強い。 「ねえ見て、わたしまだやれるの!だから、まだここに居させて……!」 ※交流にあたって※ これは人の形をした道具です 現在の所有者は<アレル・クランク>です。 また、所有者以外の生命体も、道具にとっては使用者である以上、忠実に動きます。 特にこの個体は自らの存在意義を失いかけているので、 必要とさえしてもらえるのであれば喜んで後をついていくでしょう。 ※キャラクターとしての制限※ ・取得学科は斬術のみ(この道具は剣を振ることしか出来ない能無しです) ・広域メッセージ使用不可(開拓について何も聞かされておらず、ただ惑星の隅を徘徊しています) ・こちらからの連れ出しはキャラクター同士の交流後、同行することになったキャラクターのみ ・他者との交流や開拓戦の内容によって展開が分岐します ・メッセの最中に分岐した場合、突然対応や口調が変化するかもしれません コメント 連れ出し、メッセージ歓迎です。いつもありがとうございます。 ラスオダ1期、コトシタで似たような設定の人形をご存知であればそれらと同種の一体です。 その場合は初めからそう気づいて頂いて構いません。 この個体はあなたとは初対面ですが、姉妹がそうした場所に置かれたという話は知っています。 (連れ出しのお礼がなかなかできず、すみません。 内心はいろんな方とご一緒したいのですが 設定重視で動いてます……) ・自分のBUGと遭遇 ・自分のBUGに勝利 ・開拓戦で自分のものではないBUGに敗北(初回) ・所有される ・所有者と共にBUGに敗北(初回) ・【殴打】属性により敗北(初回) ・【火炎】属性により敗北(初回) 破壊された”アルマ”の数:4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
00![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通常 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Ino | 所持Max15 / 所持数11 | 種類 | 効果 | 効力 | 精度 |
1 | 改良のカード | 増設 | 改良Lv2 | - | - |
指定したマスに設置されたカード使用者の施設の価値をLv分倍にする | |||||
2 | ”振り返る、とそこにいる” | 固有特殊 | 潜在Lv1 | - | - |
その日の開拓戦が特殊戦になる。勝利・敗北後の処理は開拓戦と同様 | |||||
3 | 金塊 | 固有獲得 | 錬金Lv7 | - | - |
何かが固まって出来た塊 | |||||
4 | 改良のカード | 増設 | 改良Lv2 | - | - |
指定したマスに設置されたカード使用者の施設の価値をLv分倍にする | |||||
5 | 映画館のカード | 設置 | 映画館Lv17 | 20 | 9 |
現在地マスに映画館を設置する(区分:鑑賞) | |||||
6 | 魔法の重箱 | 固有食物 | 体調回復Lv5 | - | 1 |
7 | 改良のカード | 増設 | 改良Lv2 | - | - |
指定したマスに設置されたカード使用者の施設の価値をLv分倍にする | |||||
11 | 6歩カード | 移動 | 確歩Lv6 | - | - |
ダイス1回目の出目を強制的に6に変更する | |||||
12 | 【主力】執着の形 | 斬払武器 | 武具Lv1 | 24 | 21 |
素体の損傷箇所から溢れた髄液が剣の形に固まったもの。 | |||||
13 | 【補助】スペースポッド・強化装甲版 | 固有防具 | 武具Lv2 | 16 | 12 |
装甲パーツなどを付け加え、少し頑丈になったラタトゥイユ号のシェル。まだ不安が残るが、素の装甲よりはマシである。 | |||||
15 | 【防具】極薄強化繊維服 | 防具 | 武具Lv2 | 30 | 21 |
薄地だが丈夫な服、大抵の服の下に着込める |
Sno | 所持Max99 / 特有Max3 / 設定Max19 / 所持数58 | 所有 | 種類 | 効果 | LP | FP |
1 | 無名のカード | 固有 | 先発 | 個別御替Lv1 | 0 | 2 |
2 | ヘイトリッドスマイル | 共有 | 先発 | 増必殺Lv1 | 0 | 10 |
3 | 無名のカード | 共有 | 先発 | 増命中Lv1 | 0 | 10 |
4 | Corps instable | 共有 | 先発 | 物攻補佐Lv1 | 0 | 8 |
5 | Corps instable | 共有 | 先発 | 列物攻補佐Lv1 | 0 | 16 |
6 | Corps instable | 共有 | 先発 | 物攻補佐Lv2 | 0 | 16 |
7 | Corps instable | 共有 | 先発 | 物攻補佐Lv1 | 0 | 8 |
8 | Corps instable | 共有 | 先発 | 列物攻補佐Lv1 | 0 | 16 |
9 | Corps instable | 共有 | 先発 | 命中補佐Lv1 | 0 | 8 |
10 | Corps instable | 共有 | 先発 | 列命中補佐Lv1 | 0 | 16 |
11 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 先発 | 物防妨害Lv2 | 0 | 16 |
12 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 先発 | 無斬払Lv2 | 0 | 10 |
13 | Corps instable | 共有 | 先発 | 物攻補佐Lv1 | 0 | 8 |
14 | Corps instable | 共有 | 先発 | 耐混乱Lv2 | 0 | 6 |
15 | Corps instable | 共有 | 先発 | 無火炎Lv3 | 0 | 15 |
16 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 先発 | 耐斬払Lv3 | 0 | 9 |
17 | Piège Slashtake | 共有 | 罠 | 罠連傷斬払Lv1 | 0 | 24 |
18 | 売却予定のカード | 共有 | 罠 | 罠自傷斬払Lv1 | 0 | 12 |
19 | 売却予定のカード | 共有 | 罠 | 罠物防減弱Lv2 | 0 | 12 |
20 | Piège Slashtake | 共有 | 罠 | 罠全傷斬払Lv2 | 0 | 64 |
21 | 売却予定のカード | 共有 | 罠 | 罠殺傷斬払Lv2 | 0 | 24 |
22 | 売却予定のカード | 共有 | 罠 | 罠列物防減弱Lv2 | 0 | 24 |
23 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 自動 | 物防減弱Lv2 | 0 | 14 |
24 | Corps instable | 共有 | 自動 | 命中補強Lv2 | 0 | 14 |
25 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 自動 | 全換斬払Lv2 | 0 | 24 |
26 | 引き出しの中のカード | 共有 | 自動 | 散残像活気Lv1 | 42 | 0 |
27 | 引き出しの中のカード | 共有 | 自動 | 残像活気Lv1 | 14 | 0 |
28 | Une forte barre oblique | 共有 | 解離 | 傷斬払Lv2 | 0 | 24 |
29 | Épée de deuil | 共有 | 解離 | 傷斬払Lv3 | 0 | 36 |
30 | Pluie de météores | 共有 | 解離 | 傷斬払Lv4 | 0 | 48 |
31 | Grand et fort | 共有 | 解離 | 列傷斬払Lv2 | 0 | 48 |
32 | Connexion astrologique | 共有 | 解離 | 列傷斬払Lv3 | 0 | 72 |
33 | Météorite de la voie lactée | 共有 | 解離 | 列傷斬払Lv4 | 0 | 96 |
34 | 無名のカード | 共有 | 解離 | 連傷斬払Lv1 | 0 | 24 |
35 | Slash plusieurs fois | 共有 | 解離 | 連傷斬払Lv2 | 0 | 48 |
36 | La quatrième barre oblique | 共有 | 解離 | 連傷斬払Lv2 | 0 | 48 |
37 | Le rayonnement de la comète | 共有 | 解離 | 連傷斬払Lv3 | 0 | 72 |
38 | Grand et fort | 共有 | 解離 | 連傷斬払Lv4 | 0 | 96 |
39 | 無名のカード | 共有 | 解離 | 刈傷斬払Lv1 | 0 | 24 |
40 | Étoile filante | 共有 | 解離 | 刈傷斬払Lv2 | 0 | 48 |
41 | Étoile filante | 共有 | 解離 | 刈傷斬払Lv3 | 0 | 72 |
42 | Une forte barre oblique | 共有 | 解離 | 刈傷斬払Lv4 | 0 | 96 |
43 | Brillant météore | 共有 | 解離 | 遠傷斬払Lv2 | 0 | 48 |
44 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 解離 | 連活気Lv1 | 28 | 0 |
45 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 解離 | 連活気Lv1 | 28 | 0 |
46 | Libération | 共有 | 解離 | 連時傷斬払Lv2 | 0 | 48 |
47 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 解離 | 全時傷斬払Lv2 | 0 | 64 |
48 | 無名のカード | 共有 | 先発 | 全待機Lv2 | 0 | 24 |
49 | 無名のカード | 共有 | 解離 | 刈殺傷斬払Lv2 | 0 | 48 |
50 | Corps instable | 共有 | 自動 | 命中補強Lv1 | 0 | 7 |
51 | Corps instable | 共有 | 自動 | 命中補強Lv1 | 0 | 7 |
52 | 無名のカード | 共有 | 解離 | 連反動活気Lv1 | 28 | 0 |
53 | Le pouvoir de quelqu'un | 共有 | 先発 | 耐斬払Lv3 | 0 | 9 |
54 | Corps instable | 共有 | 先発 | 増物防Lv2 | 0 | 20 |
55 | Corps instable | 共有 | 自動 | 物攻補強Lv1 | 0 | 7 |
56 | 無名のカード | 共有 | 先発 | 添活気Lv1 | 60 | 0 |
57 | 潜在具現化鑑識 | 特有 | 罠 | 罠刳傷疾風Lv2 | 0 | 24 |
58 | 無名のカード | 共有 | 解離 | 傷斬払Lv5 | 0 | 60 |
Marking Chara List |
![]() 現【所有者】 |
Ano | 名称 | 休日 | 区分 | 詳細区分 | 価値 | 期限 |
L-11 | 美術館★増設済(改良) | 月輝 | 鑑賞 | 美術館Lv14 | 340 | 5 |
R-14 | 教会 | 豊穣 | 信仰 | 教会Lv16 | 200 | 9 |
F-14 | 遊園地 | 農耕 | 遊戯 | 遊園地Lv18 | 200 | 8 |
J-12 | 神社 | 激火 | 信仰 | 神社Lv13 | 90 | 2 |
G-13 | 神宮★増設済(改良) | 流水 | 信仰 | 神宮Lv16 | 380 | 7 |
区分 | 設立数 | 運営日数 | 利用計 | 本日の収入計 | 区分 | 設立数 | 運営日数 | 利用計 | 本日の収入計 |
武器 | 2 | 6 | 3 | 25 | 回復 | 2 | 14 | 1 | 10 |
遊戯 | 1 | 2 | 2 | 36 | 鑑賞 | 1 | 5 | 1 | 14 |
信仰 | 5 | 22 | 4 | 46 |
Mission List |
#追加注文基礎講座受講 指定の場所へ行き、講座を受講する。 目的地:Q-Lv4 |
#オツカイクエスト:種蒔編 回復・休息・遊戯・鑑賞・散策・産業・信仰施設いづれかを利用した後、指定の場所へ種袋を運搬する。 ※ミッションを受給した地点"以外"の該当施設 →施設立寄 Checked。(Inoによる所持表記は無し) 目的地:C-Lv8 |
#遥かなる地へ かつての開拓よりも、さらなる先を見てみないか? 目的地:?-Lv30 |
#Another… ”貴方”を見かけたという噂。 目的地:Q-Lv16 |
Mission#A List |
AdditionalOrder List |
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | ||
18 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | 18 |
17 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | 17 | |||||
16 | × | × | × | × | × | × | 16 | ||||||||||||||||
15 | 15 | ||||||||||||||||||||||
14 | ☆ | ★ | 14 | ||||||||||||||||||||
13 | ☆ | 13 | |||||||||||||||||||||
12 | ☆ | 12 | |||||||||||||||||||||
11 | ☆ | 11 | |||||||||||||||||||||
10 | 10 | ||||||||||||||||||||||
9 | 9 | ||||||||||||||||||||||
8 | 8 | ||||||||||||||||||||||
7 | 7 | ||||||||||||||||||||||
6 | 6 | ||||||||||||||||||||||
5 | 5 | ||||||||||||||||||||||
4 | 4 | ||||||||||||||||||||||
3 | 3 | ||||||||||||||||||||||
2 | 2 | ||||||||||||||||||||||
1 | 1 | ||||||||||||||||||||||
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V |