アムル(118) からのメッセージ >>
そんなわけで、今回はアムルの部屋はほぼおやすみです。
出せなかった前回分のお返事と、今回分へのお返事は、次回の更新でまとめてさせて頂きます。
■■アムネジア(40)さん■■───────────────────────────────────────
それから、種のうちの一つだけを元の鉢に戻すことにするのでした。
そもそもカレーならノノがぽこぽこ出せるから、弁当はいらないのですが。
というわけで、アムルの中に、お弁当ブームが到来したのです。
(料理技能をちょうど鍛錬しはじめたので)
■■ミオ(54)さん■■──────────────────────────────────────────
料理はちゃんと自分で勉強したのでした。
コゲコゲを作らない、それがレッスンワンなのでした!!
そんな感じで、ミオさんに料理を教える気まんまんなノノなのでした。
キッチンの水場などを差して、心配そうにミオさんを見ます。
カレーの匂いを吸収したりしてくれるので、ノノがお礼にカレーを食べさせているという話なのでした。
■■シャルロッテ(55) さん■■──────────────────────────────────────
次回クッキーをたくさん作る予定なので、キッチンを占拠しているアムルなのでした。
そう、作る場所がなくてカレーを作れなちしても、場所が空くまでの時間を待っていることはできない。
一秒でもカレーのために費やす、それがカレー妖精なのです。
最後に別れの笑みを浮かべて・・・カレー妖精はシュバァと窓から旅立っていくのでした。
■■シア(87)さん■■───────────────────────────────────────────
・・・と、挨拶したものの、片付けは終わっているわけで。
─────────────────────────────────────────────────────
アムネジア(40) からのメッセージ >>
たぶんだった。
シャルロッテ(55) からのメッセージ >>
■■アムル(118)さん■■
アムルちゃんの視線を追ってハッと察する
エリア(143) からのメッセージ >>
ユーノ(238) からのメッセージ >>
アムルさんとノノさんへ>
ちな(266) からのメッセージ >>
放っておくとカレーあんみつとかが食卓に上りそうだ
ふくれたほっぺをつつきつつなだめようところ見る。
もうちょっと違う言い方すれば良かったかなーなんて思いながら
お口に封印。
結論:妖精さんは不思議。
絵の中を物置にすると絵がだんだん残念な感じになってきてしまいそうですが
ハディート(289) からのメッセージ >>
>アムルさん
外に出なくなってきた事は聞いていたため、顔色を確かめるように覗き込む。
恥ずかしそうに頬を掻いている。
最初は不思議そうに聞いていたが、
聞いていく内に考える素振りを見せ、うん、と頷いた。
ね?と明るく笑ってみせた。
もちろんと言わんばかりに頷いた。
だが、ハディートが知っている限りでは人間と亜人、
そして動物しか存在しない世界だった。
あっさりと信じてしまったようだ。
ティア(432) からのメッセージ >>
>>(118)アムルちゃん
ちょっとだけ苦笑いなんか浮かべました。
あの頃の皆は、元気してるかなぁ。と、ちょっと遠くを見ました。
話しながら、どこからとも無く両手サイズのちっちゃな装置を取り出しました。
恐ろしいアイテムだなぁと、コタツを眺めつつしみじみ思います。
またどこからとも無く、みかんのダンボール箱を取り出すのでした。
まいか(445) からのメッセージ >>
>アムルさんたち(118)
欲しい物が高いものばかりだったので。
素朴な疑問。
飴造(493) からのメッセージ >>
>アムル(118)
ラゼルとノノのやり取りを眺め
>シャルロッテ(55)
>ロロム(403
ツヅミ(882) からのメッセージ >>
コタツに入ってぬくぬくとしている。
≫アムル(118)さん&ノノさん
うなだれるノノの頭を、優しく撫でて。
促された方向で、エシャロットさんの姿を見つけ。
リオン(883) からのメッセージ >>
>アムル
アムルが慣れた手つきで淹れる仕草を感心しながら眺め。
あたりに良い香りが立ち込め始めるとくんと鼻を少し上に向けて、心地よさそうな表情を浮かべる。
小さなカップを受け取り中を覗き込むと、興味津々でしばし見つめて。
暖かい湯気に目を細めながらそっと一口啜ってみる。
すっかりハーブティーが気に入った様子で、にっこり微笑み。
その日はのんびりコタツで寛ぎなら一緒にお茶を楽しみました。
さねいま(991) からのメッセージ >>
>>アムル(118) さん
>>エシャロット(1335) さん
>>社長(1475) さん
袖の下が通用しなかった 大変だ
ペル(1008) からのメッセージ >>
ノックの音もなく、不意にドアの向こうから声が聞こえてきます。
ドアを開くとそこには1体のぬいぐるみが立っていました。
よく見ると何やら紐を持っていて、後ろにあるキャスター付の箱へと伸びているようです。
と、あんまり中身の無さそうな訪問理由を伝えつつ首傾げてお伺いを立てていますね。
エシャロット(1335) からのメッセージ >>
>アムル(118)さん
>ユーノ(238)さん
>ロロム(403)さん
エシャロットの言う特別なもの…とはいうが、どうせお酒か、パチモン臭いゲームソ○トかのどちらな気がしないでもない。
>飴造(493)さん
おもいっきり水ぶっかけた!
マリア(1351) からのメッセージ >>
といいながら、いたずらっぽく微笑む。
コタツでまどろむアムルを思い出しているようだ。
布団に運んでも起きないぐらいだったからほっぺたくらいはつつかれているかもしれない!
珍しく声をあげてノノに笑いかける。
時々分裂しているとかいう噂はさておき!
自称社長(1475) からのメッセージ >>
>>ノノちゃん
何かとんでもないモノをヨロシクされたし、
この展開はどこから突っ込めば良いんだろうか…?
ツッコミ切れないのでボケにはボケを被せることにしました。
カレーの反対の食べ物といえば、シチューだと思うのです(偏見)。
>>アムネジアくん
という気持ちが3割、からかう気持ちが7割なので、からかってました。
などと弁解しているうちに、
腕の先にいるアムルちゃんのフードが外れていることに気いた。
>>>アムルちゃん
社長はアムルのフードの下を初めて見たが、タンポポ荘住人の話で小耳に挟む機会はあった。
だからそれは噂に聞いていた通りのもので
などと呑気に見ていた。
そして住人たちは決まってこう言っていたのを思い出す。
「変じゃないんだから隠さなくていいのに」と。
社長もまったく同じ感想を抱く。
そのことを口に出して伝えようと思ったが……
あえて辞める事にした。
目の前のアムルの姿は、かつてのコンプレックスまみれだった自分の姿と重なる。
コンプレックスとは他人が拭うものではない。自分で拭うものなのだ。
つまり、他人が何を言ったところで意味が無い。
それは自分自身が一番強く分かっていることであり、また経験から学んだことだった。
だから何も言わず、アムルをそっと地面に下ろす。
そしてただ一言
とだけ言い、アムルの頭をフードの上から優しく撫でた。
その時の社長の目は、珍しく純粋な優しいものになっていたかもしれない。
>>モノくん
とちびちびとやりながら。
社長なりの経験談だろうか
はかりん(1948) からのメッセージ >>
モノ(2549) からのメッセージ >>
無難な対応に落ち着いたらしい。
>>>ロロムさん>>>
※ありません