ホームリザルトキャラクター結果 > くじらの一週間

くじらの一週間

Infomation
  • 残り削除カウントは8回です。
Diary
「けんじ!芽がでた!」

「そうだねえ」


夜行性のものものを除くと、ユリさんはいつもいちばんに畑に来る。
ここの土壌などのこと、太陽のないことのせいか、
僕の意図に反し半日で芽がでたのはユリさんの蒔いた種だけだった。
ユリさんは胸を張って、でも、心配そうに毎日畑の様子を見に来る。
僕も少し心配していたのだけれど、二日ほど経った今はほとんどの種から芽がでている。
ユリさんが跳ねて知らせにきたのは、蒔いた種の最後のひとつが芽を出したからだ。
畑の世話をする7匹の猫たちはわいわいがやがや、楽しそうにしている。

「こうして見ると、かわいいねぇ」

「きみのは、ぼくの手ほどしかないねぇ。ぼくのは、もうこんなに葉を広げて」

「なんだい、葉なんか。ぼくのは背ぇがおおきいんだからね」

「そんなの、わたしのがいちばん。でも、みんなかわいいねぇ」

「うん、それはそうだね」

「苗のトマトが、そろそろおちてしまう」

「それじゃあ、もう食べてしまいなよ。熟しすぎても具合悪いよ」

------------------------------










朝靄の中、僕は他の猫の集まってこない間に子猫を連れ出し水場へ行く
くわえた子猫は猫としての経験の浅い僕にすら、軽い猫だと解る
首を捕えられ子猫は少し抵抗したが、すぐに大人しくなり、自分のしっぽを噛みはじめた。

この子は結局、あんなふぬけのことはいいよ、あの言葉以降誰とも一言たりと口を利かないらしい。
そして、食べない。二言とはいえ、あの二言、僕とは会話が繋がったのだから
僕は、僕と2人なら、なにか話してくれるだろうかと思い子猫を連れ出した。
僕とも会話をしたがらないようなら、あの時の話題、つまりレオくんについてなら何か話すかもしれない。

そっと水辺に子猫をおろし、軽く健康状態を調べる。
あ、寄生虫を追い出さないと。
僕は何も言わない。


「けんじ」


子猫が口を開く。


「なんでもしっているねこ」


ゆっくりと顔を上げる。


「僕に尋ねたいことがあるのかい」

「そらをとぶばけものをしっているか」


なるほど。


「よくしっているよ。なにが知りたい?」

「しっていることは、すべて」

「そうだなあ、君に解ることかどうかは、解らないけれど、」
「あれは風船のような物なんだ。
 ちょうど風船―ガムのように、ひきのばしているもので、中は全くの空洞なんだよね。
 それでも、重力に反対する為の力のほかに、自ら軌道を選択する、空を泳ぐ器官は作られている。
 その為の瞳や、幾らかの筋肉に似た物、だ。
 それらがある分、ただ浮いているのとは桁違いにエネルギーを使う。
 そうしたら、エネルギーを得なければ長く生きていられない。
 君は見たのだろうね、あれが生き物を飲み込むのを。
 あれに咀嚼の力と器官は無く、その分食べ物を体外に逃がさないよう
 体の壁面はかなりの強度になっている。
 体自身が大きな胃袋ということになるかなあ
 そしてじわじわと生き物のエネルギーを吸って、生きていくのだけど―」

その、生き物のエネルギーを吸う、魔術式。
本来なら彼の胃袋の壁面に設置すべき魔法であるが、
僕はまだそれを施していない。
というのも、術式の設置をするにはどうしたって彼の体内に入る必要があるのだから、
僕は一度食べられ、吐き出されなければいけない。
僕は目覚めた彼にその旨を語りかけた。
その言葉が彼に届いたかどうかは、今になっては解らない。

「話せることは多くあるから、気になる所があるなら、口を挟んで言ってね」

「… …」

「それから、あれの五感は―」

「どこにいるんだ」

「居場所かい、それなら、あんな大きなもの、すぐに見つけられるだろう。
 ここよりずっと向こうの草原の空に」

「そらはとおいか」

「空は、遠いね。ここから草原より、遠いかもしれない。」

「… …」

僕はどきっとした。
子猫の体、しっぽの所から、血が出ている。
先ほど、僕が運んでいた時、噛んでいた場所だ。

「草原へいくなら、何か食べたほうがいい」

「たべているよ」

「えっ、そうなの」

「ぼくのたべるものは、ぼくでよういしてるよ。
 あんなもの、たべられない」

「…ふぬけのものだからかい?」

「へんだからさ」

「へん?」

「とかげや、むしは、あばれる」


僕は黒く広がる、彼の瞳をみる。
瞳の奥は黒く澄んでいて、瞳の膜は白く濁っていて、
途方も無い、寂しい、死人のような目がそこにある。
目が語らないのではなく、語ることを拒否する目
至って冷静な、そしてなにより、深く根ざした、なにか、強いものを持っている、目




僕は、直感した。




「君は、僕らが思っているよりずっと、大人なんだね。」

「… …」


空を見上げる。
暗くくもって、てっぺんがどこか解らない。
いつか、もっと美しい明かりの元で、痛ましい彼の傷を、見れたらと思う。
僕はなんだか、胸の痛みがひいた。


「そうだ、君は、君の好きにしたらいい。君は、」
君には、
君には才能がある。

「?」

「才能というの、解るだろうか。
 実際、子供というものは、ほぼ例外なく天才だ。
 子供は皆、なにかしかの才能を持っている。
 けれどそれは、多く、大人に、周囲、世界に、壊されてしまう物だ。
 僕はそんなのはいやだ。君は、君の才能を大切にしてくれ」

「ぼくの、さいのう?」

「君の、才能。」





それが、身を置く世界にとって、善となるとも悪となるとも 






人々の多くが、牛や豚の解体をしないまま一生を終える。
ニワトリの首を絞めると、僕の気は滅入る。
子供の国の、精肉係の、立派な背中を思い出す。
誰もしたくないが、誰かがしなければいけないことを、まっすぐな目で引き受け、
いつしか慣れる日が来るまで、目をそらさないでいられる、友人の事を。

---------------------------------








昼頃、広場は騒然としていた。
いやな空気に僕がかけつけると、畑はすっかり引っ繰り返され
苗も芽も、ぐちゃぐちゃに踏み潰されているのだった。


「また、つくり直せぱいいよ。ねぇ、ユリ」


ハルくんが折れた苗を、崩れたトマトを、囲いの隅に片付けていく。
僕は、ほんの少しだけ、心の奥に、塩の結晶くらい小さくて苦い怒りが芽生えたけれど、
それはすぐに溶けてしまった。

「君は、君の好きにしたらいい。」

子猫は、悪事のばれたことをか、少し震えるも、表情を変えないで背を向ける。

「うたがうのか」

「うたがうんじゃない。証拠、確証がなけりゃ僕はこんなこと思いもしない。
 僕にばれる要素があるんだ、みんなも気付く。
 こんなの、すぐ、ばれるよ」

「だったら、それでいい。」

「そう。けれど、どうしてこんなことをしたの?」



「あんなの。」




それだけ言って、子猫は駆けていく。
子猫の面倒を見ようとしていた大人たちが呼び止めるが、
聞かず、弾丸のように駆けていく。
僕は呟く。

「…草原へ行くんだろうか」

「草原?」

「ああ、もっと遠くにね、草原があるんだ。」

「あんな小さいのに、そんな遠くへ行けやしない。あの子を探してこなきゃ」

「いや、いいよ。僕ら、今朝ちょっと2人で話したんだ。」

「あの子、口を利いたの?」

「うん」

「あの子、かわいそうな子だよ」

「彼は、とても利発な子供だよ」

「寂しいのに、素直になれないんだ そう言っただろう?
 こんなところで、知らない猫ばっかりで、すっかり怯えて」

「いや、あの子、そんなんじゃない。」
「とにかく、僕らがなにか余計な力を加えるのはよくないだろう」

「余計なことなわけ、ないじゃないか!あの子は―」

「ごめんなさい、余計なんだ、きっと」

「どうしてそう思うの」

「たとえば、
 かけっこの早い子が、勉強で椅子に縛られる。
 お歌のうまい子が、汚い言葉で歌わなくなる。
 僕らは、良く気をつけていないと、すぐにそうしてしまう」
「…僕が行くよ、心配しないで、大怪我なんてさせやしないから」

「つれて帰ってくるだろう?」

「ん」

「きっとだよ」

「きっと」


僕は、直感した。
あの子は、人の世の言う所の、殺人鬼になるべくしてなる。
それが、身を置く世界にとって、善となるとも悪となるとも、 
ものを殺す才能に恵まれているのだ。

大抵のものは、何かを直接、自らの手で殺す時、
プラスにしろマイナスにしろ感情が高ぶってしまう。
それの無い生き物が、極稀に産まれる。
あの子をここにつれてくる事は二度とないだろう。




















次の日から、ユリさんは畑に来なくなってしまった。
僕は、申し訳ない気持ちになった。
今回の滞在
戦場アナ
「今回の攻略拠点は「怪鳥平原-寄る辺なき霊樹」ですね」
召喚士
「時間になったら集まるのよ」
  • 召喚の御座-召喚の魔方陣に滞在します。
Message(Personal)
取引メイ
「……こんばんは。メッセンジャーサービスです」
取引メイ
「……メッセージの送信ですね。承ります」
取引メイ
「……4件のメールが届いております」
E-No292 クレイブンからメッセージが届きました。
クレイブン
「!(あ。起きた)」
クレイブン
「よかったよかった。威勢は変わってないね。
何って…?え。洗ってあげただけだよー。しっぽとか。
触られるのは嫌だと思うけど、
ハチミツでべたべたなのも困るじゃないかー。」
クレイブン
「く、くう?へ?(ぽかーんとマヌケ面)
いやいや。食べるわけないじゃないか。
それともキミは食用猫だったのかい?」
クレイブン
「あれ?クロってダサイから嫌じゃ…?
? それで良いならそう呼ばせてもらうよ?クロ…?

うん。君のせい。クロのせい。(ド率直)
逆に俺が食べられるかと思ったよ。あっはっは。
よかったよかった。猫の怪物じゃなくて。」
Message(Linkage)
Market
  • マーケット入札の申し込みをします。担当者を呼んでみました。
    取引メイ
    「……呼ばれました。入札内容を伺います」
  • 入札します。
    取引メイ
    「……の魔石は使用できません。除外します」
    取引メイ
    「……の魔石は使用できません。除外します」
    取引メイ
    「……500で入札します。」
    取引メイ
    「……霊樹を削った弓+2総魔石500で受付ました……良い取引を」
  • 入札します。
    取引メイ
    「……の魔石は使用できません。除外します」
    取引メイ
    「……200で入札します。」
    取引メイ
    「……霊樹を削った弓+2総魔石200で受付ました……良い取引を」
  • 入札します。
    取引メイ
    「……303で入札します。」
    取引メイ
    「……霊樹の腕輪+1総魔石303で受付ました……良い取引を」
    ………
    ……
  • 霊樹の腕輪+1への入札結果が出ました。
    取引メイ
    「……残念ですが霊樹の腕輪+1の落札はできませんでした。今回の最高額は326です」
  • 霊樹を削った弓+2への入札結果が出ました。
    取引メイ
    「……残念ですが霊樹を削った弓+2の落札はできませんでした。今回の最高額は804です」
  • 霊樹を削った弓+2への入札結果が出ました。
    取引メイ
    「……残念ですが霊樹を削った弓+2の落札はできませんでした。今回の最高額は781です」
  • Ability Setting
    • 依代のアビリティ「ホロスコープ」を装備しました。
    • No1のアビリティ「鯨のヒレ」を装備しました。
    • No2のアビリティ「けだかいこころ」を装備しました。
    • No3のアビリティ「嵐呼ぶ声」を装備しました。
    • No4のアビリティ「風殺す雨」を装備しました。
    • No5のアビリティ「鯨歯」を装備しました。
    Item Setting
    • マーケット出品の申し込みをします。担当者を呼んでみました。
      取引メイ
      「……呼ばれました。出品内容を伺います」
    • 出品の申し込みをします。
      取引メイ
      No2ねこの着ぐるみですか……」
      取引メイ
      「魔石は色で、0からですか……」
      取引メイ
      たけのこの受付が完了しました。売れるといいですね」
      取引メイ
      「受付は以上ですね。ご利用ありがとうございます……よい取引を」
    • 主力装備は「番人の機械弓+1」です。
    • 補助装備は「狂犬の瞳」です。
    • 身体装備は「精霊使いの鎧+1」です。
    • 装飾装備は「パワー」です。
    Skill Setting
    • 牽制スキル「小波」を準備しました。
    • 本命スキル「」を準備しました。
    • 必殺スキル「津波」を準備しました。
    アイテム工房
    工房に発注します。担当者を呼んでみました。
    テンコ主任
    「妾の工房に発注したいとな?」
    テンコ主任
    「よかろう、たんまりと魔石を積むがよい。妾が代理人になってやろうぞ」
    テンコ主任
    おでん屋台ぐんぐにるへ依頼するのじゃな……。詳細を聞こうか」
    テンコ主任
    「支払いは0個、0個、0個、0個、300個、100個、50個で、合計450じゃな?」
    テンコ主任
    「うむ。おでん屋台ぐんぐにる精霊使いの鎧+1を強化するよう手配してやろう」
    テンコ主任
    「依頼は必ずしも請けられるとは限らん。殺到した場合は、魔石を多く支払った者が優先される。まあ、しばらくは待つがよい」
    ………
    ……
    テンコ主任
    「手配結果が出たから伝えに来てやったぞ」
    テンコ主任
    「安心するがよい、オヌシの依頼は無事に受領されたぞ。」
    テンコ主任
    「それでは精霊使いの鎧+1を預かってやろう。なあに、攻略開始までには返してやるから、楽しみに待つのじゃ」
    テンコ主任
    「強化の度合いが見たければ、おでん屋台ぐんぐにるに顔を出すと良かろう」
    テンコ主任
    「おっと、なにかの事情で工匠の都合がつかないことがあるやもしれん。報酬は強化が無事終わった後に頂くぞ」
    Schedule
    • 1日目はアビリティ研究です。
      • HPを消費しました。(11001045)
      • EXPが変化しました。(2939)
    • 2日目はアビリティ研究です。
      • HPを消費しました。(1045990)
      • EXPが変化しました。(3949)
    • 3日目はアビリティ研究です。
      • HPを消費しました。(990935)
      • EXPが変化しました。(4959)
    • 4日目はスキル研究です。
      • HPを消費しました。(935880)
      • EXPが変化しました。(5969)
    • 5日目はスキル研究です。
      • HPを消費しました。(880825)
      • EXPが変化しました。(6979)
    • 6日目は休憩です。
      • HPが回復しました。(8251100)
      • EXPが変化しました。(7984)
    • アビリティ熟練度変化……
      • ホロスコープが熟練されました。(29.6%35%)
      • ホロスコープを獲得しました。装備設定を確認して下さい。
      • 嵐呼ぶ声が熟練されました。(80.9%86.4%)
    • スキル熟練度変化……
      • が熟練されました。(69.4%75.5%)
    アイテム工房(支払&次回の予定)
    テンコ主任がやってきました。
    テンコ主任
    おでん屋台ぐんぐにるへの依頼の品じゃ。確かに返したぞ」
    テンコ主任
    「強化は無事に終了しておる。それでは報酬を受け取ろう」
    • の魔石を300支払いました(1013713)
    • の魔石を100支払いました(813713)
    • の魔石を50支払いました(765715)
    攻略の時間になりました!!
    召喚士
    「そろそろ時間よ。集まりなさい」
    戦場アナ
    「攻略ですよ攻略だよ攻略だぞ攻略に行くぞっヒョォォ!!」
    召喚士
    「……落ち着きなさい」
    召喚士
    「アナタは確か、私の護衛に志願してくれているようね」
    召喚士
    「今回は必要ないわ。次の機会に頼むわね」
    ホームリザルトキャラクター結果 > くじらの一週間