|
![]() |
No.1100 彷徨竹林 | INDEX >> |
[設立者] ENo.1100 闇 |
![]() 竹林である。 謎の竹林。 ある日、忽然と其処に現れ、迷い込むことでのみ踏み入ることができる。 一度でも入れば、その後はいつなんときでも、願うだけで出入りできるようになる。 聳える竹を両脇に、石畳の路を進んだ深部、開けた景色の中にぽつんと佇む一軒の古めかしい屋敷。 ある者には懐かしく、ある者には異国情緒に満ちて見えるという。 周辺には、竹垣に囲まれた庭、畑、その他様々なものが見てとれる。 奥の間にだけは立ち入りできぬ空間が広がっているが、それ以外の場所への往来と利用には何の苦もない。 ――出現の時、場所、遭遇する相手。 それらには、何の規則性もない。 故知であろうが、なかろうが。 何処に居ようが、居まいが。 ……目の前に、この竹林が現れたならば。 誰彼構わず、出会い、迷い込むことができる。 ――これを目にする者は、誰であっても。 ひとときの憩いに。 仮の棲家として。 幾らかの気配が、竹に囲まれた隠れ家を訪れる…… ……余談。 設立者が、一揆中の拠点用に迷いの森的な隠れ家の生成を試み、呪文(ソースコード)の記述を一部間違え、木が竹になってしまったのが真相らしい。 生成者当人以外、誰でも入れるようになっているのも、恐らくは、何か記述が間違っていたせいであろう…… ----- 【photo credit】 [photolibrary] http://www.photolibrary.jp/ より 作品名≪竹林の小径ライトアップ≫ |
![]() | 参加者からのメッセージ |
闇(1100) >>
一陣、矢庭に吹く冷えた風に。 薄く、瞼を持ち上げる。 >ギガヤ
突然の流しラーメン案に。 流している間に冷めるのでは。 ……と、過ぎる思惑は、口にはせずに置いたようだ。 >ゼゼ
順当に流れていく素麺を、やや遠巻きに。 塊が滑り落ちるに合わせて、色の無い面を緩慢に動かし、視線で追い駆ける。 ……斯様に、見守りはするものの。 佇む長身からは、相変わらず、竹の破片を噛み砕く音がする。 ギガヤ(132) からのメッセージ >>
ハノ(1071) からのメッセージ >>
ひとしきり、はしゃぎ終えるとまた闇さんを遠巻きにジッと見た 観察でもなく、様子を見てるわけでもなく見守るようで
五月蠅いと言われてもな!
|
![]() | 参加キャラクター : 10名 |
|