TOP NEWS MANUAL CHARA MISSION RESULT BBS LINK

Eno80:エアリス・フローレンシアの対戦設定


Eno80 エアリス・フローレンシア

列配置とカードセット:vol.4

LvRankMLPMFPCond腕体理精器敏列GoodWeak
911480374OVER3410495前冥闇天光突刺投射

Ino 名称 種類 効果 効力 精度
2 【主力】奇書『グ・ハーン断章』 冥闇魔器 武具Lv1 15 13
1 【補助】幻惑せし『オリフィエラ』 固有冥闇魔器 - 8 8

Act 名称/Timing 種類 Go/Wait 効果 LP FP
10 Sno5 鳴らせ和平の鐘常時 先発 - 全待機Lv1 0 12
20 Sno6 叫べ偽りの平和常時 先発 - 全待機Lv1 0 12
30 Sno7 唄え欺瞞の聖歌常時 先発 - 全待機Lv2 0 24
40 Sno9 裏切り者の囁き常時 先発 - 待機Lv2 0 8
50 Sno10 裏切り者の交響曲常時 先発 - 待機Lv2 0 8
60 Sno13 昏き淵より出づる貪食の魔常時 先発 - 無冥闇Lv2 0 10
70 Sno34 廃都に凪ぐ風【1】ターン以降 異常 - 全付着補狂Lv1 0 15
80 Sno37 無名のカード【2】ターン以降 異常 - 貫染封殺Lv1 0 16
90 Sno39 塵界に降る紅雨【3】ターン以降 異常 - 貫染封殺Lv1 0 16
100 Sno51 苛む忌憶の夢幻再醒常時 解離 Wait 侵食冥闇Lv2 0 24
110 Sno53 人肉食と禁忌のフォークダンス常時 解離 Wait 貫侵食冥闇Lv2 0 48
120 Sno77 呪詛導く黒呪の畳針常時 解離 Wait 貫自傷冥闇Lv1 0 24
130 Sno78 大楯貫く黒檀の木杭常時 解離 Wait 貫自傷冥闇Lv1 0 24
140 Sno80 悪意誘う黒檀の羽筆常時 解離 Wait 貫自傷冥闇Lv1 0 24
150 Sno81 光亡き深海の悪魔常時 解離 Wait 自傷冥闇Lv2 0 24
160 Sno83 逃れ得ぬ黒金の鋭槍常時 解離 Go 貫自傷冥闇Lv2 0 48

種類SetCost:LPCost:FP
解離70216
罠000
先発6074
自動000
異常3047
瀕死000
総計160337

コメント

○カード構成解説
前回と同じく、殺られる前にやる、のやるの部分を担当するアタッカーです。
今回は待機を導入し、本職のサポート程度ではあるもののコントロールも受け持っています。
貫重視で一人列を集中して狙います。
前衛適正はアタッカーにしてはそこそこ。

○変更点、今後の方針など
・今回の目玉取得カードは無冥闇Lv2と待機Lv2、列待機Lv2。
 よりスマートに自傷できるように。
 より待機陣を強化するように。
・また、貫染・貫付封殺Lv1、深染・深付封殺Lv2を購入。
 今回は貫圧を、16回更新から打術を取って一気に深圧を強めていきます。
 貫染封殺のタイミングはドキドキドリスランドに便乗する目的で2ターン目から。

○長所
・器用理力型が命中補正の高い自傷を行うため、高命中。
・冥闇属性。対策されておらず、壁はほとんどない。ついでに強力な回避壁であるミリウさんの弱点を突ける。
・威力・命中・ヒット数の高さから、貫自傷冥闇のコスパが非常に良い。
 50*2~3hitをコンスタントに出す。味方にも。隊列には注意。
○短所
・前列適正は以前に比べかなり改善されたとはいえ、まだまだ劣悪。
・また待機耐性がなく、ミラーマッチされても割と簡単に黙りこくるのでご注意。
 敏捷がそこそこあるとはいえ、他の列干渉カードも無視できない。
 列デバフに至ってはモロに受けてしまう。
 FPに余剰があり、FPハラスメント対策だけはそこそこできている。
 →そもそも解離多めのアタッカーが干渉カード、列命中デバフを受けやすい前衛にいるのがよろしくない。
  待機陣向けの前列の人材が少ないのと、投射刺突という酷い弱点により前列に立っている。
・自傷が多い。待機陣などの敵の攻撃をまともに受けないことを前提とした戦法か、
 冥闇壁を張る、ヒーラーを呼ぶ、自傷も組み込んだ速攻を行う、等の工夫をしなければ組み入れにくい。

1/11 ほぼ確定。まだちょっとだけ弄るかもだけど。




▲UP
TOP NEWS MANUAL CHARA MISSION RESULT BBS LINK